オファー面談前に必ず知っておくべき7つの事

オファー面談

オファー面談とは?

今回は、オファー面談・年収交渉の前に必ず知っておくべき7つの事について説明したいと思います!

オファー面談は入社可能性のある応募者が年収や福利厚生の内容を会社側と話し合う面談です。

書類選考、面接選考が終わると次に行われるのがオファー面談ですが、
そのオファー面談で聞かれるのが希望年収。
皆さんはどのように答えていますか?

面談では双方合意を得ることが重要なので、敵対的あるいは完全に受け身である必要はありません。

納得いかない提案に対して交渉しづらいな…と感じることがあるかもしれませんが、それは相手も同じだと思ってください。

ただ、面談では年収・給与だけでなく、ボーナス、ストックオプション、休暇、その他の福利厚生などについても網羅しておく必要があるので事前にチェックしておくことを忘れずに!

それでは早速、オファー面談・年収交渉の前に必ず知っておくべき7つの事について見ていきましょう!

年収交渉をする前に、必ず知っておくべき7つのコツ

1.適切なタイミングを待つ。
面談時、会社側から先に年収の話を切り出すまでは年収交渉の話を自ら先に出さないこと!
もちろん、オファー面談前の面接過程でも年収の話は控えたほうがいいでしょう。

人事担当者の一言:
『お金の優先順位が高く、金額が高い企業に結果行ってしまうという印象を人事に与え易いです。』

2.数字を先に提示しない。
年収いくらくらいを希望していますか?という質問を受けた場合、ポジション・業務内容を詳細に知りたい旨を伝えましょう。
また、福利厚生やその他の条件についても確認しましょう。
福利厚生やそれ以外の条件によって異なると答えておくと、自分自身も総合的に判断でき、人事からの印象も良くなります。

人事担当者の一言:
『そもそも、仕事の難易度や役割と給料は連動するもの。給与だけで会社を判断、評価していない事が伝わるように話す事がポイントだと思います。』

3.データを基準に年収を提示する。
もしあなたが先に数字を提示しなければならない状況であれば、あなたがリサーチした年収情報に基づいて提案してください。リサーチはあなたの交渉能力を会社に知ってもらうためにも必要なので、きちんと説明ができるように準備しておくことが大切です。

人事担当者の一言:
『企業の相場は年収情報がわかるウェブサイトや、知人からの情報などで知っておきましょう。□社:28歳:営業主任:〇〇○万など。』

4.間をあけることも時には重要
企業側から年収を提示されたとしても、その場で回答する(契約あるいは拒否する)必要はありません。
判断に迷う時は「検討してみます」と返答すると、最初に定時された年収よりも高い年収を定時されるかもしれませんし、少なくとも間違った判断を下すことは無くなりますよね。

5.断ることで、企業側から高い条件を提示してくることも
仕事内容と年収、条件がミスマッチだと判断して断る場合は、企業側からもっと高い年収の提案を受けるかもしれません。

人事担当者の一言:
「『条件が合わないと思った3社を断ったが、その3社から高い年収を提案された』という事例もあります。」

6.あなたが本当に望む仕事であれば断らないこと
5と真逆のお話しになりますが、交渉にはリスクが付きものです。
より良い条件を期待して断ったら、それを企業がすんなり受け入れて次の候補者にコンタクトを取ってしまう可能性もあります。
あなたが本当に望む仕事である場合は、断ってよりよい条件を企業側から提示してもらおうと安易に考えず、慎重に判断してください。

7.年収以外のその他の条件交渉も重要
年収交渉以外でも、他に交渉可能な福利厚生や条件などがあれば一緒に検討する必要があります。
何よりも重要なのは、会社と年収交渉をする前に、この仕事が自分にとってどれほどの価値があるか、またあなたの職務能力と経歴を会社でどれほど求めているのかを知ることです。

いかがでしたか?
オファー面談ではどうしても企業の提示する条件を素直に受け入れないといけないんではないか…と考えてしまいがちですが、
納得が行かない場合は、なぜその条件では納得がいかないのかをきちんと伝えることが大切です。

もちろん「友達はこれくらいもらっているから」「せっかく転職するから一気に年収を上げたい」などといった個人的な理由ではなく、きちんと業界をリサーチした上で、自分の職務能力と経歴を考慮した理由を伝えましょう。

業界の平均年収はだいたい分かるとしても、職種や経歴によって年収は異なりますよね。

自分の希望年収に合った仕事がどのくらいあるのか知りたいという方は、Spotlightで自分の希望年収に合った採用情報をチェックしてみましょう!

Spotlightのジョブマッチングは下記のボタンから無料で行なえます!
それでは、みなさんのオファー面談が無事終わることを祈っております\(^o^)/

★★Spotlightはこちらから★★

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。